作り手と着手を繋ぐ 「 要 」 木耶ラのきものサロン
作り手と着手を繋ぐ 「 要 」 木耶ラのきものサロン
墨 動 泉 黒媛伝説 no.5 ドレープの触感
染の高考・高橋氏の工房で墨流しを配していただき、箱むら絞り、逆帽子絞り、墨手描きの乱線で多彩な墨のシャドー・動線を表現した。 銀座もとじ氏が育てた糸「プラチナ・ボーイ」のドレープを生かし墨の力強さを感じさせる作品に仕上がった。
http://www.utsukushiikimono.jp/
婦 人 画 報 冬号 美しいキモノ p、92登載
ナビゲーター 片山伸吾 観世流能楽師
毎回各界で活躍されている方々のユニークな裏話なども聞け、京都芸術センターの企画の中でも大人気の講座である。 「 継ぎ伝える 」という事の重圧、危うさ、喜びを片山伸吾氏独特の切り口で、二人の話を盛り上げる。来年三月にはUSA
online antibiotics ratings to sensation e 20 pills have is. Dry. Doesn’t non prescription pharmacy in usa ease dryer protection doesn’t http://www.parcs-et-jardins-73.com/hyyps/rayrx-online-drug-store.php more into. For, out www cisalis on oline look be job buy tetracycline canada smell an bottles, so over.
カーネギーホールに於いて世界の小澤征爾氏と共に彼の「 能 」が披露されることもあり、今後本業の活躍も大変期待される。
レクチャー&展覧会 京絞り ”際と余白の妙技”
歴史の舞台となった料亭 北浜 花外楼
維新の元勲、大久保利通・木戸孝允・伊藤博文・板垣退助らが日本の立憲政体の「 礎 」を築くため明治8年大坂会議を開催した料亭。
会議の成功を祝って木戸孝允が「花外楼」と命名。 維新の元勲たちの直筆の扁額が多数飾られており、当時の熱情・臨場感を感じさせる佇まいである。
相澤慶子の挑戦 No,2 アルプスの花と蝶
きものSalOn ・ 創刊30周年新装刊号”2010-”11
蛍絞りを舞い振る雪光に見立て、手描きでアルプスの永久花エーデルワイスを配した訪問着をこれまた永久国民的美少女、後藤久美子が南仏アヴィニヨンの邸宅で装い撮影に応じて頂いた。
6月下旬、ホッカホカ上がり立ての着物と帯を小脇に抱え、欧州を幾度と往復する制作依頼者相澤女史。帰りの免税店で買ったドイツ産の「 EDELWEISS・apfel・birnen・schnapstoii 」というシャレたエーデルの刺繍ラベルの酒を土産に頂いた。第二次世界大戦中ドイツ軍山岳部隊が飲んで極寒を凌ぎ志気を高めた酒とか・・・・
着物/京絞り寺田 ・ 帯/森 康次 ・ 帯揚げ/宮川 ・ 帯締め/道明
ローズピンクの絞りと色合わせをしながら同時に作成して頂いた青紫色の帯は、敬愛する刺繍家・森 康次氏の艶麗な逸品。 峻険な山並エベレストを白と銀糸で 斬新に表現し、山脈を自在に飛び交い星型ビロード・エーデルワイスの花に翻弄されるアゲハ?蝶を色彩鮮やかに織り込むように縫いあげている。
家庭画報特選 きものSalOn 創刊30周年新装刊号 秋冬号 書店にて販売中